今年の秋、今から刈り取りされる岩手の酒米「吟ぎんが」「ぎんおとめ」「結の香」などの収穫量や価格についての話し合いをJA全農岩手さんと酒造組合の正副会長で行いました。収穫量は多少減ることが予想されておりますが、価格が予想をはるかに超えており、再度協議する事にいたしました。私達蔵元は日本酒を造るためには日本産の米を使わなければいけないルールがあり、米が不足したからといって少し安価な外国産の米などを使うことが出来ません。しっかりと話し合いを継続していき、お互いにとって良い形にしていきたいと思います。
今年の秋、今から刈り取りされる岩手の酒米「吟ぎんが」「ぎんおとめ」「結の香」などの収穫量や価格についての話し合いをJA全農岩手さんと酒造組合の正副会長で行いました。収穫量は多少減ることが予想されておりますが、価格が予想をはるかに超えており、再度協議する事にいたしました。私達蔵元は日本酒を造るためには日本産の米を使わなければいけないルールがあり、米が不足したからといって少し安価な外国産の米などを使うことが出来ません。しっかりと話し合いを継続していき、お互いにとって良い形にしていきたいと思います。